石田衣良『1ポンドの悲しみ』

1ポンドの悲しみ (集英社文庫)

1ポンドの悲しみ (集英社文庫)

手にとった本が、たまたま恋愛小説が続きました。恋愛小説短編集。

石田衣良さんの本はあまり読んだことがないので、前知識がありませんでしたが、こういう小説も書くんだなぁとちょっとびっくりしました。

解説やあとがきにありますが、三十代の男女の恋愛のいろいろなかたち。年齢がね、わたしも三十差し掛かったので、ちょっと胸が痛いのありましたよ。

『声を探しに』『スローガール』の雰囲気が好きでした。

『十一月のつぼみ』は傑作。わたしには配偶者があるわけではありませんが、ありますよね、そういう瞬間って。滝のように落ちる恋じゃなくて、ぽっと花が咲いて目が離せないような恋みたいな。背徳感というよりも「生活」が重りになるような動き。


たまたま『きみはポラリス』を読んだわりと直後だったので、いけないとは思いつつ、女性の三浦しをんさんと、男性の石田衣良さんの書き方を、正直比べて読んでしまいました。表現物の奥にジェンダーを見るのはフェアじゃないと頭では思う。もうそれは個性だと言うべきなんだろうけれど。

ただ吐き出しておきたいので書きますけれど、とかくこの作品は「視覚」優位に感じた。髪型や服装や身につけているものの描写が細かいのです。たぶん好みの像がしっかりあるんでしょうね。(本当は「男性作家は視覚的な描写が細かい」と主語を大きくして言いたいけれど、サンプル僅少につき。)

それとこれは明らかなのでいいと思うんですけど、十の短編に出てくる男女が、基本的に皆さんハイソサエティなんですよね。それなり以上の仕事をしていて小奇麗で趣味とか充実しちゃってるんですよね。ちょっとびっくりしましたね。普通の三十代ってこんなスゴいの!?って。

まぁそういう世界もあるんでしょうけれど、少なくともわたしにはまぶしすぎて遠すぎるので、もうちょっと庶民に寄っていただけるとなおよかったわ、と思いました。

恋愛ひとつでもなんというか「好きで付き合ったけど一年ほどで最初の熱は消え、どこがいいのかよく考えると分からなくなっていて、でも別れるわけでもない。一方で仕事もキツいしもう…もうどうすればいいのか分からない!」的な、退廃の一歩手前くらいのところからスタートして、やれ浮気してみたり、かと思えば相手をもう一度好きになったり的なのだと、たいへん共感できるんですけれどもね。

もう完全に自分の趣味ですね。