2016年の手帳|高橋書店 ニューダイアリー 2

2016年の手帳を買いました。

今年はNOLTYから戻って、高橋書店「ニューダイアリー2」

「仕事の1年」の関係で4月始まりの手帳にしています。本当は1月始まりの方が選択肢が多くて選ぶ楽しみが多くて嬉しいのですが、どうしても期末・期初にあわせたほうが便利だからしかたない…。

世の中には8月決算や11月決算の仕事もあって、そういった場合には(9月始まりという選択はわずかにありつつも)1年をまたがざるをえないことを考えると、ある意味では恵まれているのかもしれない。

昨年までは「NOLTY キャレルA6ウィーク2」でした。

  • 記入欄が3月から始まること
  • 仕事もプライベートもと考えると、持ち歩ける最大サイズは文庫本サイズである、という持論
  • 月のインデックスがあると便利
    • 1月"カレンダー"→1月"週間"→2月"カレンダー"→2月"週間"という順に並んでいるのがよかった
    • 「月」と「週」を往復して見るのが面倒でどちらかしか使わないことが多い

などの理由で選んでいました。記入欄に強いこだわりがあったわけではないけれど、セパレートタイプにしていました。いまの仕事が時間単位で予定がたくさん入るわけではないので、ToDoリストや記録としてつけるといった面の方が強かった。

今回は次の理由での選択となりました。4月始まりの宿命でしょうが、店頭に並ぶのが遅く、業を煮やしてAmazonで購入。

  • 記入欄が3月から始まること
  • スーツのポケットに入る大きさで、場所をとらない
  • 歳をとったのでもう少し大人っぽいものを使いたい
  • 土日の欄は小さくてよい
  • オーソドックスなもので、毎年迷わなくてよいもの。

月のインデックスは犠牲になりましたが、1か月ほど使ってそれほど不自由はないかな、と。また、週間レフト式も応用のきく範囲なのでまぁ大丈夫だろうと。これで土日の小さいセパレートだったら完璧なんですが。


サイズがほぼ同じなので、Handy pick | 手帳(ダイアリー)のダイゴーオンラインショップ | ダイゴー株式会社 の「LARGE」がそのまま使えることに気がついて、いろいろ買ってしまった。

特に次の「プラスホルダー」が便利でした(高橋書店のカバーそのままでは入らないので、Handy pick用のカバーに差し替えは必要)

shop.daigo.co.jp

荻原浩『誘拐ラプソディー』

誘拐ラプソディー (双葉文庫)

誘拐ラプソディー (双葉文庫)

読了。ドタバタ誘拐劇。映像化されているとは知りませんでした。

主人公よりもその周辺、ヤクザの桜田のほうに感情移入してしまうのは、自分が歳をとったからでしょうか。

けっこうな長編だと思いますが、笑いの比重が大きくてすらすら読めました。ライトな読み物というガワをしてますが、子供に歩み寄っていく大人、活き活きとしていく子供についての表現に、思い入れを感じます。

読後感が悪くない。今日みたいな晴れた日に素敵なラストでした。

道尾秀介『龍神の雨』

龍神の雨 (新潮文庫)

龍神の雨 (新潮文庫)

『向日葵の咲かない夏』に次ぐ代表作でしょうか。図書館で単行本で借りてきました。

雨を背景に交錯する2つの家族の物語。今回こそは「変化球」に対応できるだろうと思っておったのですが、相変わらずだまされました。気持ちがいいほどです。

蓮と圭介の視点からの物語が、楓と辰也のものになったとき、筆者得意の驚く結末が姿を表します。

同時に、2つの家族の真実が明らかになったとき、切ないながらも一条の救いを見るような気がします。

それにしても圭介くんは賢すぎないかとも思いましたが、子供を侮ってはいけないのかもしれません。